2023-01

blender

Rigifyが便利すぎる【Blender】

久々に動かそうと思ってボーン入れようと思ったら全てを忘れていました。でもアドオンのRigifyが凄すぎる…!!もう全部出来てる!!微妙な角度とかもすでについているし、新しいバージョンだと顔とか手足全部ついてますね。ほんと便利。 そしてまたち...
JavaScript

continueとbreak【JavaScript】

javascriptのcontinueとbreakの挙動についてのメモ書き。
blender

room【blender】

今回はeeveeでどの程度いい感じにするかをやってみた健忘録です。 EEVEE レンダープロパティのアンビエントオクルージョン+ブルーム+スクリーンスペース反射等はアリ Cycles EEVEE+α +volumetrics まず撮影空間全...
blender

わすれがちなコマンド【blender】

忘れがちなコマンドをメモしていきます 頂点選択円周上に外側に押し出すE+S 面を法線に沿って押し出し Iで面を挿入して、Alt+Eで「面を法線に沿って押し出し」
blender

ジオメトリ―ノード【blender】

ジオメトリ―ノードという便利な機能があったのでメモ 元となるオブジェクトの形状上にオブジェクトを配置する場合。 まず元となるオブジェクトを選ぶ(この場合はスザンヌ) ジオメトリ―ノードエディターの画面を開く shift+Aでメニューからイン...
blender

スフィンクス猫【blender】

今回頑張って猫を作ってみました。疲れた。肌の質感やらsssやらをまとめる予定 マズル部分を修正。猫の口元って難しい。あとなんかメモしとこうと思ったこと全部頭からすっとんでいきました…。 目ん玉 テクスチャノードを駆使して作ってみたものですが...
blender

ハロウィンかぼちゃ

今回はかぼちゃを作ってみました。 今回使った便利機能 Alt + S で法線方向に伸縮スケールができる ブーリアン モディファイアで差分くりぬき 茎部分 カーブでパスと円を作成し、パスのオブジェクトプロパティのベベルのオブジェクトに円を設定...
JavaScript

幅や高さのまとめ【JavaScript】

幅とか高さに関するコードなどまとめ ■document.clientWidth, clientHeight 要素のpaddingと内容部分を合わせた幅、高さ(スクロールバーを除く)を取得する。ボーダーやマージンは入りません。html要素の幅...
JavaScript

曖昧にしてたこと【JavaScript】

JavaScriptに関することで曖昧にしてたり理解してなかったことをまとめます。あとでちゃんと個別にまとめる可能性も高いですが… documentElement document.documentElementはそのdocumentのルー...
blender

テクスチャtips【blender】

テクスチャに関するtipsなど。blenderのver3.3.1。 1、マテリアルでテクスチャ画像貼り付け時、画像のファイル名が複雑な場合うまくリンクできない アルファベットのみのシンプルな名前に変更する。