管理人

Webサイト制作

カスタム投稿タイプ生成コード

ワードプレスでのカスタム投稿タイプやタクソノミー編集メニューを出すためのコード。 ちなみにプラグインだとCustom Post Type UIが使いやすくメジャーなツールかと思います。 カスタム投稿タイプ 以下functions.phpに書...
未分類

約10年掃除してないPCの掃除

PCは掃除しないと埃がたまってとんでもないことになるという記事を見たので、サブで使ってるPCを掃除してみました。買ってから一度もケースをあけたことはありません。 CPUについてるファンとヒートシンクが左上、右上がCPUについてるファン、ケー...
blender

植物を作るときに気になる葉序

植物をつくるときに迷いがちな葉の付き方について、自分なりのベストプラクティスと理由付けをしていく 葉序とは 葉序とは葉の付き方、配列様式です。 ※自分は生物学者でもなんでもなく、ただblenderなどで植物を作るときにそれっぽく見せたいとい...
Webアニメ―ション

透過動画の作成方法

blenderで作ったアニメを透過で書き出したいときのメモです。 透過動画ファイル形式 blenderで動画書き出しをしていると、透過動画を作りたいときがあるんですが、基本的にmp4は透過動画に対応してないようで、作ることができません。コン...
Webサイト制作

CocoonでWebP対応と高速化の試み

久しぶりにWordpressでプラグインなどをいろいろ構っていたのでついでにこのブログも少し手直ししてみました。 このサイトの現時点でのPageSpeed Insightsの状況です。 PCは80でいいんですけど、モバイルでの40というパフ...
blender

空飛ぶ金魚アニメ

※注意 音が出ます 参考動画↓ ジオメトリーノードでこんなに有機的な動きができるなんて驚きです。まだ自分のはちょっとぎこちないタイミングで回転してますが…。ヒレが長すぎたのかもしれません。 音源は甘茶の音楽工房さんの「誰もいない砂漠」という...
blender

パーツが置き去りになる。

アーマチュアとか、リギングとかいろいろやってるけど原理原則をちゃんと理解してないので、よくいろいろなハプニングがおきます。今回はなぜか歯が置き去りになってしまうトラブルが起きました。せっかくなのでちょっと整理しとこうと思います。 結論から言...
blender

ディスプレイスメントが効かない

ディスプレイスメントの設定をいつも忘れて、効かない効かないと大騒ぎするのでメモっておきます。多分この3ポイントを押さえておけば大丈夫なはず。 マテリアル設定・・・DisplacementのところをDisplacement and Bumpに...
blender

Rigifyのしっぽが動かない

Rigifyを使っていると、よくわからないバグがたまに出現するので、ただでさえ分かりにくいのにより困惑しますよね。今回はしっぽのリグを追加したのになぜか左右に動かず、上下にしか動かないというバグ?があったのでメモしておきます。 基本的にRi...
blender

宇宙

注意:音が出ます 宇宙を作ってみました。スターバグが飛ぶアニメーションを作りたかったんですが、ジオメトリ―ノードで作った岩が重すぎて、現在はここまでで力尽きました。この岩はblenderアドオンのメッシュの中に入ってるRock Genera...