room【blender】

blender

今回はeeveeでどの程度いい感じにするかをやってみた健忘録です。

EEVEE

レンダープロパティのアンビエントオクルージョン+ブルーム+スクリーンスペース反射等はアリ

Cycles

EEVEE+α

+volumetrics

まず撮影空間全体をキューブで囲み、そのマテリアルをプリンシブルBSDFからプリンシブルボリュームに変更します。大気やミストみたいなものが充満するので密度を下げます。レンダープロパティのボリューメトリックライティング、ボリューメトリックシャドウもチェックしておきます。

+間接照明

ライトプローブの反射キューブマップで反射させる。(スクリーンスペース反射も同時にやってる)EEVEEでは普通では反射してくれないみたいなので必要。

+放射

イラディアンスボリューム(今回放射しているものはないけど一応ベイクしてみた)

他にもコンポジットとかいろいろやれることはあるみたいですが、今回はこんな感じ。

結論をいうと、やはりCyclesの色味がはっきり出てていいなwと思いました。うーん…大気というか、モヤが多すぎてくすんでしまったのがよくないのかもしれないですが、…でももっと頑張ればEEVEEでも雰囲気は出せるかもしれないですねw個人的な好みとしては、(明るく、彩度高く、だけど雰囲気は出ててほしい、という感じなのでライト関係をもっと頑張ればいけるはず…と思いたいです。)

ちなみに今回の参考にしたモデリングは以下の動画です。

3D Bibiさんはいつもライティングや色味が綺麗で、小物作りもとても参考になります…!

コメント