スカルプト準備【blender】

blender

スカルプトに関するtipsで、準備編。blender ver3.3.1

オブジェクト情報表示

頂点、ポリゴン数とか、新しいバージョンではデフォルトで表示されていないので、上右側のビューポートオーバーレイを開いて、統計にチェックを入れる

ソリッドにワイヤーを入れる

ビューポートオーバーレイのジオメトリのワイヤーをチェックする。

リメッシュ(ダイナミックトポロジーがオンになってると無効)

Shift + R ・・・・・メッシュ数をマウスを移動して設定

Ctrl + R ・・・・・決定

マスクのメニュー

マスクをクリアしたり拡大、縮小、スムーズなどいろいろできる。ショートカットはAをクリック

なんかバグでマスクの色が出てきた場合

アンドゥするとバグって色が変わってマスクされてる状態になったりすることがある。そういうときは大体Wを押して表示部分から面セットを作成で直ったりする。画面上の面セット内の表示部分から作成でも多分大丈夫

左右対称化

作ってるものがゆがんでしまったときとかにまた左右対称化する。上部のxyzボタン横の下向きタブを開いて対象化を押す。+x → -x や逆にするときのオプションもある。

左右対称にならないとき

編集モードでCtrl + A で全トランスフォーム。大体場所や対称でうまくいかないときは原点の位置がおかしいなどの理由なので、全トランスフォームしておけばいいと思う。

今回作ったのはゼルダの盾です。リトポロジーに失敗して穴が数か所空いています。張り方が最初よくわかんなかったんですよね、でもまぁこんな感じでできました。

参考にしたのは以下の動画です。

コメント